ついに本日Tegra Noteが日本で発売となりました。
販売店は指定されてるようです。
- ヨドバシカメラ各店
 - ビックカメラ各店
 - ヤマダ電機
 - TSUKUMO
 
製品概要
Nexus7(2013)に近い製品ではあるのですが、
一長一短あり面白くなっています。
- CPU ⇒ Tegra Noteが優位
 - 解像度 ⇒ Nexus7が優位
 - メモリ ⇒ Nexus7が優位
 - スライタス対応 ⇒ Tegra Noteのみ対応
 - microSDカード ⇒ Tegra Noteのみ対応
 
ZOTAC が 一応の製造元という事で、
一般には認知されてない会社ではありますが、
PC向けのグラフィックボードの販売などを行っている会社で、
自作PCをする人からするとそれなりの認知度かなと思います。
で、NVIDIAのコンセプトとして199ドルの製品なんですが、
残念ながら日本での定価は 25,800円 となっています。
スペック
| 製品名 | ZOTAC TEGRA NOTE 7 | 
| OS | Android 4.2 | 
| プロセッサ | NVIDIA Tegra 4(ARM Cortex A15ベース、4+1構成、1.8GHz) 72基のNVIDIA GeForce GPUコア  | 
| システムメモリ | 1GB DDR3L-1600、12.8GB/s | 
| 画面表示 | 7インチ HD IPS液晶、1280×800(LEDバックライト) | 
| カメラ | リアカメラ:500万画素、オートフォーカス、HDR対応 フロントカメラ:30万画素  | 
| ストレージ | 内蔵:16GB e.MMC 拡張:microSDカードスロット(32GBまで対応)  | 
| スピーカー | ステレオスピーカー(バスレフポート付き、前面向き) | 
| タッチパネル | DirectTouch技術による高速スキャン、静電容量方式10点マルチタッチ | 
| 通信機能 | IEEE 802.11 b/g/n準拠、Wi-Fi Direct対応 Bluetooth v4.0準拠  | 
| GPS機能 | 搭載(GPS/GLONASS対応) | 
| センサー | 9軸(ジャイロ、加速度センサー、地磁気センサー) 環境光センサー(バックライト制御用)  | 
| インターフェース | micro HDMI端子 USB 2.0 micro-AB型端子、OTG(ホストおよびデバイス)対応 3.5mm 4ピンオーディオジャック(マイク入力サポート)  | 
| マイク | 前面マイクロフォン(チャットや音声入力用) | 
| バッテリー | 4100mAh(HDピデオ再生で約10時間) | 
| 本体サイズ | 約120(W)×190(H)×9.4(D) mm | 
| 重量 | 約320g | 
| 付属品 | スタイラスペン USB充電器(5V,2A) Micro USBケーブル  | 
| 発売日 | 2013年 12月4日予定 | 
安くなったらぜひ欲しい一品です。
お一ついかがでしょう?
| 
 【送料無料】ZOTACNVIDIA TEGRA NOTE 7 [Androidタブレット] ZT-TN701-10J (2013年最新モデル・…  |