SHURE SE215 (/SE)が欲しくなってきた

2013_06_18_SE215SE

今年はヘッドホンのSONY MDR-XB600を購入しましたが、
試聴せずにネットで買ったため、正直失敗でした。
製品の謳い文句通り低音目的で購入したんですが、求めてた周波数域より上が強調されていて非常にがっかりでした。
オーテクのSOLID BASS買っとけば良かったです。
というか、手持ちのCreative Aurvana Live!の方が気持ちよく音楽を聴けます。

後悔はさておき、今回はSHUREです。
SHUREといえば、マイクの世界ではゴッパーこと、SM-58が有名だったりするのですが、プロ用のイヤホンでも有名です。
ここ最近は高級オーディオブームが続いており、SHUREも人気となってます。
SHUREも他のメーカー同様ダイナミック型とBA型といわれる、コンポーネントの仕組みが異なる2種類のイヤホンを販売しています。
一般にBA型がダイナミック型より高額となっており、SHUREも同様の価格設定です。

今回気になっているSHURE SE215はSEシリーズで唯一のダイナミック型で、SEシリーズで一番の廉価版となりますが、
非常に評価が高いモデルとなっています。

また、SE215には2種類のモデルが存在し、無印のSE215と、日本市場用の特別版SE215 Special Editionがそれです。
Special Editionは国内で顧客が聴いているROCKなどの音楽ジャンルに対象を絞って開発した、
「より厚みのある低域を実現した」と謳われているバージョンとなります。
また、2種類のどちらも評価が良くなってます。聴く前だと迷いますね。。

という事で、男ならSHUREを一個くらいもっていたいですよね。
ちなみに、昨日試聴したオーバーヘッドのSRH440も気になっていますが、それはまた後日という事で。

おひとついかがでしょう。

Microsoft Sculpt Comfort Mouseに興味を持った

2013_06_17_mouse

未発売の新製品 2013年7月5日発売
Microsoft Sculpt Comfort Mouse

インターネットコム
「Windows タッチ タブ」では、Window 8 で使用中のアプリケーションとスタート画面の切り替えができる。また、下に向かってスワイプすると、起動中のアプリリストが画面左側に表示され、上にスワイプすると、アプリを切り替えることができる。

Windows 7 であれば、クリックでスタート画面が開き、スワイプで「戻る/進む」の操作ができる。

MSのタッチ系のマウスはいくつかあるみたいなんですが、
WEBサイトが良くない。パッと見ではわからない。

NETGEAR GS108v3 を 購入

今まで(多分)5年ほどBUFFALOのスイッチングハブ(LSW3-GT-8NS)を使用してきましたが、
故障もしてませんがなんとなくリプレースすることに。

で、商品選びですが、以前から気になってたNETGEARの製品をチョイス。
NETGEARはプロフェッショナル向けの機器がメインの会社ですし、
GS108v3は評価が良いので買ってみることに。

って事で、単にケーブルを挿しなおして問題なく使えております。

簡単なレビュー

  • カチッと挿し終わるまでが一般的な物より硬い
  • 作りは当然ながら、質感が凄く良い。デザインセンスが牛とは違う。
  • 夜になると光が結構気になる。
  • かっこいい。

付属品や本体の写真

2013_06_16_GS108_BOX

2013_06_16_GS108_BOX2

2013_06_16_GS108_BOX3

2013_06_16_GS108_ac
ACアダプターはプラグの向きがアレなので、環境に合わせて頑張ってください。

2013_06_16_GS108_front
深夜は結構光ってます。

2013_06_16_GS108_back

お一ついかがでしょう。